パソコンのパーツ組み換え 〜ファイルサーバー編 2〜

午前0時に目覚めた今日。
積読の小説を消化し、夜明けの温泉を堪能し、パソコンショップてパーツを調達し…


少し眠くなってきた午後12時、さっそくファイルサーバー組み立て作業開始です。




まずマザーボードにCPUなど主要パーツを取り付け。



電源スイッチやUSBといった、フロントパネルから伸びているケーブルを、

ケースの底面に貼っつけ。
マザーボードとケース底面の間には若干隙間があるので、ここを通せるケーブルはなるだけ通してケーブルを隠します。
見た目を良くしたいのと、なによりただでさえ弱い空気の流れをこれ以上阻害したくないので。
しかしただでさえ硬めなケーブルが、室温が低いのでなおさら硬く、取り回しに苦労します。
ドライヤーで暖めながらゆっくり曲げ、そのあと冷風で冷やして曲げグセをつけます。ま、この程度では断線の心配はないでしょう。



マザーボード設置。そしてフロントパネルのケーブル接続。
ケーブルとの干渉なし。ここまでは順調。
ちなみに、元からあったカードリーダーは取り外して、ファンコントローラー(KAZE MASTER)に換装しています。
それにしても、硬くてぶっとい24ピンの電源ケーブル、ほんとにあれはどうにかならないものか。



3.5インチシャドーベイにハードディスク(1.5TB×3)、5インチベイにDVDドライブなどを搭載。


そしてそれらをケースに装着。
しかしここでつまずき。

左端のハードディスクがマザーボードSATAコネクタに接続したケーブルにかぶさるように位置し干渉。
コネクタの高さがあるためどうあがいても装着は無理です。
仕方がないのでハードディスクの間隔を詰めて回避。


あとは各種電源ケーブルを挿して完成なんですが…
眠くて気力が萎えました。
ちょうどいい長さの電源ケーブルが手元になく、またケーブル加工する気力もなかったので、手持ちのケーブルをそのまんま配線。

結果、最後の最後でぐっちゃぐちゃ。画竜点睛を欠くとはこのことか。


まぁいいや。どうせいつかハードディスク3台増設するときまた手を加えるんだし。
そのときに取り回ししやすく電源ケーブルを加工しましょう。
さて、ではいよいよ起動確認です!!



メモリがシングルチャンネル動作だ orz
KAZE MASTERのLCDが表示されねぇ l!!l orz
BIOSでハードディスクが1台も認識されてねぇ l!!l o..........rz


メモリに関しては挿す位置を間違えたとすぐ気づきましたが、さて、他の2つは…
CMOSクリアしてBIOSいろいろいじっても状況変わらず。
…さて、明日またバラすか。今日は寝よう。